世界農業遺産 みなべ・田辺の梅システム GIAHS UME SYSTEM
  • SELECT LANGUAGE
    zh-hans简体中文 (簡体中国語)ko한국어 (韓国語)enEnglish (英語)
  • ホーム
  • 世界農業遺産って何?
  • みなべ・田辺の梅システム
  • 認定までの経緯
  • 資料ダウンロード
  • 資源マップ
  • よくある質問
  • 新着情報
  • 動画ギャラリー
  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー投稿フォーム
  • ロゴマークの使用について
  • GIAHSリンク集
  • お問い合わせ

GIAHS

『世界遺産』じゃない!世界農業遺産って何?

世界遺産じゃない!”世界農業遺産”っていったい何 !?

 

人類の長い歴史の中で”農業”とは単に食料を供給するだけではなく多様な生物が共存する環境を守り続け、専門の知識や技術という人間の知恵も蓄えました。そして同時に、地域独自の景観や伝統行事、その土地の文化の形成も行ってきました。

世界ではいま、近代化が進む中でテクノロジーの進化によって人々のライフスタイルの変化やグローバル化が、資源の利用や地域の価値に様々な歪みをもたらしています。
その中で失われつつある伝統的な農業や、そこで生まれる知識体系・生物多様性・景観を今もなお守り続けている地域があります。

後世に守るべき人類に必要なシステム!?

 

世界農業遺産とはそういった社会や環境に適応しながらも伝統的な農業とそれに関わって育まれた文化、土地利用(農地やため池・水利施設など)、技術、景観、そしてそれを取り巻く生物多様性の保全を目的に世界的に重要な地域を、国連食糧農業機関(FAO)が認定する仕組です。

 

GIAHS

Globally Important Agricultural Heritage Systems

 

ジアスが目指すもの

 

ユネスコの世界遺産は建物や自然、いわゆる「不動産」をそのまま保存する事を目的としているのに対しFAOの世界農業遺産はその「農業・地域システム」を環境の変化に適応しながら保全し、次世代に継承していく事を目的としています。

GIAHS 詳細

現在の世界農業遺産

【国内】

 世界農業遺産とは:農林水産省 (maff.go.jp) サイトへ

国内の世界農業遺産認定地域

 

 

PAGE

  • ホーム
  • 世界農業遺産とは
  • みなべ・田辺の梅システム
  • 認定までの経緯
  • 新着情報
  • ギャラリー
  • GIAHSリンク集
  • お問い合わせ

LINKS

  • FAO
  • FAO (GIAHS)
  • 和歌山県
  • 田辺市役所
  • みなべ町役場
  • 和歌山観光情報
  • みなべ観光協会
  • 田辺市熊野ツーリズムビューロー

みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会

Phone: +81 (0) 739 33 9310
Fax: +81 (0) 739 72 3893

Copyright © 2025 みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会

  • zh-hans简体中文 (簡体中国語)
  • ko한국어 (韓国語)
  • enEnglish (英語)